2011年02月18日

えっ!ブラジル移住!?

21日、サンパウロからポンタグロッサに夜行バスで来ました!
サンパウロでの講習会はいろんな意味で大変だった。。。
細かい事は書かないけど、知りたい人は直接聞いてください。

はぁ〜ブラジルって…うーんブラジル太鼓協会かな?
朗らかなのか?前進したくない?単なる貴方任せ?
はたまた!? とても大きなチャンスを誰でも夢として持てるのか?

う〜ん ただ俺が分かったのは…ここブラジルで生きて行くなら、
全精力、全身全霊を賭けて太鼓道の神様になるか?
要するにブラジル太鼓の父と呼ばれるように生きて行くか?
それには現在の気力を半分以下に落として… ボケ〜ッとぼんやり、ふんわり…
「先生これをして!あれもして!」 と頼まれたら
「はいよ〜!いいよ〜!いつでも何処にでも行くよ〜!」
「私は太鼓から何から、なんでも教えてあげるよ〜!だけど生きていかなくてはならないから、
食べる物と、住める場所はあるかな〜?ちょっと欲を言えば、時々お小遣いをくれるかな〜?
それならばブラジルに住んでも良いよ〜!!」
というぐらい寛容にならなければ、ブラジルで暮らすには無理かなぁ…
現在の俺では、とてもとても 無理だなぁ〜(..;)まだまだ青いな!

でも日本で侘しく暮らすよりも、ブラジルでのんびり生活する方が長生きは出来ると思う。

うーん、俺は何回ブラジルに来ても「ただいま!」 って言えないけど、
同行してくれている九州の箕輪さんは日本からブラジルに来るなり、いきなり…
「ただいま〜!いや〜ぁ早く帰って来たかった!
日本に2ヶ月も居るととても長〜く感じられて!
いやいや、良かった帰って来れて!!」と満面の笑顔で仰った…。
俺は思った!そして感動すら覚えた♪ ひろみも思ったかも知れない…
”この人は既に 日系ブラジル移民5年者という感じ?
俺は出来るだけの事をして、後をこの人に任せよう”って!

そして自覚をしました。
「ああ俺はまだ日本でやり遺した事があるんだなぁ〜。」
まずは家族、プロのメンバーの行く末と保存会員への思い…
地方の弟子たちを放ってはおけない気持ち…
国に残してきた あの子!?(←冗談)…ふぅ〜
いまだ道なかば…
俺も52歳になり、まぁ上手く生きれて後20年を、お金持ちにならずとも
家族や保存会や地方の弟子たちとワイワイ何だかんだと言いながら、
楽しんで太鼓を打っていけたらなと!
ついでに太鼓を打つ事で、人の心も打てる様になりたいなぁ〜と思っています。

こんな浮かんでは消える想いを書いていないと、喜びと不安とが同時多発する旅先では
滅入ってしまうものです。そんなモノかも知れないね…
そう、ここはポンタグロッサ!
サンパウロから450km離れた所、携帯も繋がらない圏外の地です。
画像 115.jpg
(噂の箕輪さんと♪)
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 12:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

指導初日

18日、指導日初日!
受け持つ5級受講生は65人で、終了時間は5時の予定だったが・・・
我らより1日遅れで到着した九州の箕輪さん(彼は4級指導を担当)から
「時間を40分程延ばして欲しい」との要望を受けたのでこちらもそれに合わせました。
到着したばかりで、多少お疲れのご様子!?
画像 051.jpg
(こう見ると圧巻!・・5級講習の模様)

終了後、車でホテルに到着したのは8時30分!
(何故だ?ホテルまで30分の道のりに何故こんなに時間がかかる!?
  ・・・サンパウロ名物、夕方の交通渋滞に巻き込まれたから!)

シャワーを浴びたら、食事で町にくり出す予定になっていましたが…
朝8時〜夜の8時までフルに動いて、加えて俺もひろみも時差ボケになっているのを自覚できていたし、
箕輪さんに「これから食事で大丈夫ですか?」と聞くと「いやぁ〜 食事に行くなら、眠らせて欲しいですねぇ〜!」との率直なご意見。
俺の独断で、食事会はキャンセルしていただきました。(ホッ)
お店を押さえていたのだろうけど、無理をしたら疲れが蓄積されて、取り返しがつかなくなるからな・・・。
ご招待の夕食は辞退して、ひろみと2人で(汗だらけだったがシャワーにも入らず!)
そのままホテルの1Fレストランで食事。軽く今日の指導経過について話をして、早々に就寝zzz。
無事に指導初日を終了しました。

このブログは皆さんは読めないと思います。何故なら!?
ひろみが色々と手を尽くしてはみたが、インターネットが繋がらないので。
まぁ日記のつもりで書いておきます! ハハハ(笑)
(1ヶ月遅れですが、ちゃんと皆さんに読んでいただいてます〜by hiromi)
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

第1の災難発生

17日 月曜日。ブラジル到着後、一夜が明けました。
今日は14時からの打ち合わせ会ですので、今までブラジルに来た中では一番時間はあります…
ふふふ・・・ひろみがそばで、太鼓の稽古よりも真剣な目付きでインターネット接続に悪戦苦闘しています!ご苦労様です。
伊作でさえ苦労をしていたから、無理もないよな!

さてさて、報告書には書かないがホテルの部屋は故障だらけ!(俺の部屋だけかもしれないが・・・)
クーラーをかけると雨かと思うほど、水が滴り落ちてくる!
(うーん、仕方ないので昨夜は、昭和初期の安い簡易ホテルのような使い方をしていました。)
クーラーから滴り落ちる雨漏りに、部屋のゴミ箱であてがう(..;)
今ひろみがインターネットに費やしている2時間のあいだに、ゴミ箱の水は30%に達していました!
丁度、ベッドメイキングの人が来たので、ポルトガル語が喋れなくても百聞は一見にしかず!!
彼女は慌ててフロントへ!
更に部屋の貴重品を入れる金庫が、前に使った人がそのままにしてあったのか!?
キーロックされていて使い物にならなかったので、そこでまたまたベッドメイキングの彼女に…。
プリーズ!! ヘルプミー と!まるで戦場カメラマンの渡辺陽一さんかと思いました。(笑)
スタッフが来て、モロモロ直してくれているから、そろそろランチを食べに行こうかな〜
着いて早々の第1の災難でした。
画像 029.jpg
(気を取り直してサラダ山盛りランチです)
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

到着!

ドーハから約15時間、日本からはトランジットの2時間を含め31時間かかり無事に到着!
日本での”土曜日の夜に出て、月曜日の昼ごろに着いた〜!”という事です。。。
画像 025.jpg 
(↑既に朝食か昼食か夕食か夜食か分からなくなっていた時の機内食♪)

サンパウロのグァルーリョス空港には1年ぶりに会う懐かしい顔!たくさんの人が出迎えに来てくれました。
これからホテルで食事をします。少し疲れていますが無事にブラジルに到着しました。
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

という訳で・・・

突然今年度のブラジル太鼓指導者派遣事業のブログをスタートしました。
この事業は今年1月15日〜2月3日の日程で(財)日本太鼓連盟の依頼を受け、ブラジル3都市を廻り講習会を行ったものです。(今年で9年目になりました!)
現地から生の声をお届けしたかったのですが、ネット事情が悪いのか、はたまた私(小川)の技術不足なのか・・・悪戦苦闘しましたが、ついにネット接続ができず帰国してからのブログスタートとなりました。
楽しみにしていてくださっていた皆さん、ごめんなさい。

渡辺洋一のブラジル渡航記 報告書には書かなかった(書けなかった)悲喜こもごも・・・
追体験でお楽しみください・・・♪  (同行した 小川より)

posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。