2006年12月30日

ジェームズ・ブラウン死去



音楽をのジャンルを越え、アメリカの黒人文化を構築した一人として歴史に名を刻んだジェームズ・ブラウン。 時代を越え、海を越え、影響された和太鼓奏者も多いのではないでしょうか?


[アトランタ 25日 ロイター] 米ソウル歌手、ジェームス・ブラウンさんが25日死去した。73歳。代理人が明らかにした。ブラウンさんは肺炎治療のため、当地の病院に入院していた。 「ショービジネス界一番の働き者」と自称していたブラウンさんは、「ファンク」ミュージックというジャンルを広めた立役者とされ、ラップ、ヒップホップなどブラックミュ−ジックの新世代に多大な影響を与えてきた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000913-reu-ent
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 10:25| Comment(1) | TrackBack(4) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月21日

20周年記念コンサート: 皆様ありがとうございました

odaiko.jpg

20周年記念コンサート「魂の響」を大盛況の中で終える事ができました。 お越し頂いたお客様、技術スタッフの皆様、浅野太鼓楽器店様、そしてお手伝いをして頂いた兄弟弟子の皆様、本当にありがとうございました。 皆様のご協力無くして今回の成功は不可能だったと思います。

今回の写真は3尺5寸の大太鼓を取ったものです。 コンサートでは渡辺先生が「闘神 凄ノ王」と言う大太鼓の独奏曲で演奏したのですが、音の伸びや鳴りが本当に良い太鼓です。

この前に立ち、「ブー」と本ベルが鳴り、幕が上がる時の緊張感を想像できますか? 後ろには満員の客席で全ての人が貴方の一打一打に注目しているのですから。

昔、「先生は緊張しますか?」と聞いた事があります。 その時、先生は「良い緊張感を持つようにしている」と答えました。

僕はその時、高校生だったので舞台に立つ時は必ずガチガチに緊張し、「良い緊張感」の意味が分かりませんでした。 でも、一昨日は先生が「良い緊張感」の中で打っているのを凄く感じる事ができました。

先生はよく「演奏者の出来、不出来があるのはしょうがない。 でも、プロは必ず80点以上の出来でなければいけない」と言うのですが、ごく稀に120点の出来を引き出せる時があります。

この120点を引き出すのが良い緊張感であり、演奏者は必死に自分のテンションをそこへ持って行こうとするのです。 テンションが低いときには一生懸命上げ、緊張しすぎている時は一生懸命落ち着こうとします。

でも、人間である以上、必ずできるわけではありません。 だからこそ120点の出来が稀であり、貴重な演奏なのだと思います。

一昨日、来ていただいたお客様に良い先生の大太鼓をお見せする事ができたと思います。 次回、更に成長し、進化した太鼓をお見せできるよう、今日からまた頑張ります。

影山 伊作
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月18日

コンサートに向けて:渡辺洋一



演奏者からコンサートに向けてのコメントをお届けします。

12月14日: 渡辺大介
12月15日: 涌井晴美
12月16日: 川名真由美
12月17日: 小川ひろみ
12月18日: 渡辺洋一
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月17日

コンサートに向けて:小川ひろみ



演奏者からコンサートに向けてのコメントをお届けします。

12月14日: 渡辺大介
12月15日: 涌井晴美
12月16日: 川名真由美
12月17日: 小川ひろみ
12月18日: 渡辺洋一
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月16日

コンサートに向けて:川名真由美



演奏者からコンサートに向けてのコメントをお届けします。

12月14日: 渡辺大介
12月15日: 涌井晴美
12月16日: 川名真由美
12月17日: 小川ひろみ
12月18日: 渡辺洋一
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月15日

コンサートに向けて:涌井晴美



演奏者からコンサートに向けてのコメントをお届けします。

12月14日: 渡辺大介
12月15日: 涌井晴美
12月16日: 川名真由美
12月17日: 小川ひろみ
12月18日: 渡辺洋一
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月14日

コンサートに向けて:渡辺大介



演奏者からコンサートに向けてのコメントをお届けします。

12月14日: 渡辺大介
12月15日: 涌井晴美
12月16日: 川名真由美
12月17日: 小川ひろみ
12月18日: 渡辺洋一
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月08日

チケット完売

チケット完売

おかげ様でチケットが全て完売いたしました。

皆様に太鼓集団天邪鬼の設立20周年をお祝い頂き、本当にありがとうございます。

また、チケットを入手できなかった皆様にお詫び申し上げます。

コンサートで20年間の集大成と共に天邪鬼の新たなる一面をお見せできるよう、精一杯頑張りますので応援の程、宜しくお願い申し上げます。

影山
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 21:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月18日

モスバーガー 匠(チーズ)

ph.jpg

先日、マルハン鷲宮店オープンイベントの帰りに食事を取ることになりました。 高速へ向かいながら「何食べる?」と話しているとモスバーガーが見えてきました。

そこで頼んだのが匠バーガー。 ちゃんと肉を食べている感じのするバーガーで美味しかったですよ。 

オニオン・チーズとシンプルな味なのですが2種類のソースが付いてきて、これを付けると飽きずに食べれるんです。

よかったら食べてみてください。

影山
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 15:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月17日

Maruhan 鷲宮店で演奏

maruhan_logo.gif

昨日、マルハン鷲宮店のオープンイベントで太鼓を演奏して参りました。

通路から身を乗り出して観てくれた大勢のお客様、ありがとうございました。

パチンコ・パチスロの両方合わせて1000台以上ある鷲宮店はグランドオープンなだけあって床はピカピカで台も当然新品。

「久しぶりに打ちてぇ〜」とメンバーの大介。

不思議なのですが、中に入ると打ちたくなります。

僕達の演奏が終わるとサンバショーが始まり、何だかブラジルを思い出してなつかしい気持ちになりました。

影山 伊作

マルハン鷲宮店HP:
http://www.p-world.co.jp/saitama/maruhan-washimiya.htm
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月14日

「sol-fa」掲載 11月20日発売

hyosi.jpg

11月20日発売の「sol-fa」に天邪鬼の小川ひろみ・川名真由美が掲載予定です。

太陽のように行動的な女性をイメージしたタイトルを持つ本誌に二人が和芸能をわかりやすく解説し、魅力を伝えます。

また、読者プレゼントとして20周年記念コンサートチケットを提供させて頂いております。

読者プレゼント一覧ページ:
http://www.sol-fa.jp/presents/index.asp

読者プレゼント紹介ページ:
http://www.sol-fa.jp/presents/present.asp?PREID=g63

sol-faホームページ:
http://www.sol-fa.jp/info/book_win.asp

ご購入はこちら:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4398249508/sr=1-2/qid=1163491231/ref=sr_1_2/503-3901999-0959167?ie=UTF8&s=books

posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 17:08| Comment(1) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月27日

世界バレーSend-off Party

volleyball.jpg

昨日は2006世界バレのSend-off Partyで武人を演奏して参りました。

天邪鬼の舞台をよくご存知の方はわかると思うのですが、武人を1.5尺で演奏する時と2.2尺で演奏する時がございます。

さらにマニアックな方は2.2尺の時に使っている台が2種類(高さが数センチ違うんです)ある事に気付いているかもしれません。

今回は2.2尺を低い方の台に乗せて演奏したのですが、やっぱり音が全然違いました。 

太鼓が大きいのでもちろん音が低くなるのですが、音の長さ、打った時の感触、そして太鼓が大きい分、大きな演奏をしなければなりません。

演奏する時は太鼓を打ったときにどんな音が出るかを予測し、どのように打てばよいか計算をしているものなのですが、自分のイメージしている音と違う音が出ると調整をする必要があります。

この調整が結構大変で、体力の消耗が早くなってしまうんですよ。

新調の太鼓と使い込んでいる太鼓でも同じように調整が必要になってくる場合があります。

皆さんもこのような経験はございませんか?

影山
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月20日

チラシとチケット!

front small.jpg

back small.jpg

ticket.jpg

掲載が遅くなり、申し訳ございません。

チラシとチケットができましたのでご覧下さい。

個人的にはかなり「魂の響」と言う文字がお気に入りです。

皆様のご意見、お聞かせ下さい。

影山
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月18日

コンサートチラシ作成!

SANY0184.JPG

SANY0186.JPG

明日チラシができあがるので皆さんにお見せできると思います。

このチラシ、できるまでかなりの物語がございます。

当初は以前の公演チラシをベースに作成する予定だったのですが、新曲も発表されますし、新しい天邪鬼を投影したいと思い、まったく新しくする方向へ転回していきました。

連日会議を重ね、納得行くまでロゴマーク、写真の加工、フォント、そして掲載文の一文字一文字にこだわってみました。

途中で一刻も早く配りたい男性陣と、納得いくまで磨きを掛けたい女性陣との対立も!

実は・・・僕自身も早く配りたいと思っていたのですが、出来上がった物を見てこだわって良かったと思いました。

最終的にはかなり思いが伝わってくるチラシに仕上がったと思いますので早くお見せしたいです!

影山 伊作
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月11日

ちょいワル大太鼓合宿

Yoichi Watanabe 2.jpg

コンサートに向けて大太鼓の合宿を行い、渡辺先生の大太鼓ソロ「闘神凄ノ王」を重点的に稽古しました。

今回のテーマは「円熟した大人の太鼓」です。 若い時のカドが取れ、人生経験を積み、深い悲しみや喜びを知った人ならではの深い優しさや愛情が伝わってくる太鼓を期待しています。

合宿で曲を創っていく中で渡辺先生の遊び心が加わり、今で言うちょいワルな闘神凄ノ王になりそうです。

20・30代の渡辺先生とはちょっと違う闘神凄ノ王を楽しみにしていて下さい!

影山 伊作
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 23:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月27日

放送日変更:ニッポン放送:うえやなぎまさひこのサプライズ!

本日、ニッポン放送「うえやなぎまさひこのサプライズ!」で渡辺先生のご紹介があるはずでしたが放送日が変更になりました。 近日、放送されると思いますので楽しみにしていてください!

影山 伊作
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 04:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

ニッポン放送:うえやなぎまさひこのサプライズ!

9月27日の番組に渡辺先生のブラジル指導がニッポン放送「うえやなぎまさひこのサプライズ!」の「10時のちょっとイイ話」と言うコーナーで紹介されます。

心温まるイイ話しをご紹介したいと思います!

影山 伊作
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 01:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月17日

FINA シンクロナイズドスイミング・ワールドカップ2006

天邪鬼と中垣雅葉氏の演奏が所々放映されたようですが、シンクロナイズドスイミング・ワールドカップ2006、ご覧になりましたか?

現場はかなりピリピリしていて、選手達が今大会にかける思いが伝わってきました。 本番は見れませんでしたがテレビで日本が銀・銅・銅と三日続けてメダルを取り続けるのを応援していました。

太鼓にもコンテストがあるのですが、どんなに準備をしても緊張するものですし、自分自身が納得できる演奏と言うのは中々できるものではありません。

演技を終えた選手の表情を見ていると晴れ晴れとしていて、「やり切った」と言う手応えが画面を通して伝わってくるようでした。 想像を絶する様な努力があったのでしょう。

9月18日は駒込の日枝神社(駒込1-33-12)で盆踊りがあります。 また、影山が出演している「未来図鑑」がBS JAPANにて放送されます。
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月12日

シンクロワールドカップ、いよいよ明日!

明後日、天邪鬼の女性3人(小川ひろみ・川名真由美・涌井晴美)が20弦琴の演奏家、中垣雅葉氏と「シンクロナイズドスイミング ワールドカップ2006」のオープニングにてコラボレーションを行います。 テレビ朝日の中継をご覧下さい!

曲名は「水の華」で、水上の華やかさと水面下の激しさをテーマにした曲です。 4・5・6拍の小説が入り混じっているため、太鼓では中々無いようなフレーズが多々あります。 

でも、聴いていると音がシームレスに流れ、華やかでありながら力強さを感じる事ができる曲に仕上がっております。

影山 伊作
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 15:36| Comment(0) | TrackBack(1) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月01日

国際競技場で演奏!

本日は国際競技場でラグビー「トップリーグ」の開幕戦で演奏して参りました。 試合は見る事ができませんでしたが東芝がNECを17-10で下し、3連覇へ向けて好発進を切りました。

http://www.nishinippon.co.jp/nsp/sports/sports/20060901/20060901_033.shtml

次回はシンクロか盆踊りでお目に掛かりたいと思います!

9月14日「シンクロナイズドスイミング ワールドカップ2006」テレビ朝日放送
9月16・17日 盆踊り 会場:日枝神社(文京区駒込1-30-12)

影山 伊作
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。