2008年05月22日

ライブレポート: ドゥドゥ・ニジャエ・ローズ

先日、東京国際フォーラムでドゥドゥ・ニジャエ・ローズの公演に行って参りました。 ドゥドゥの名前を聞いただけではピンと来ない方もいるかと思うのですが、セネガルを代表するサバール奏者として2006年にはユネスコ無形文化財、2007年にはセネガル初の人間国宝に任命されました。

マイルズ・デイビスやローリング・ストーンズなどの超有名アーティストもドゥドゥに影響されておりますし、渡辺先生の「アフリカンビート」はドゥドゥにインスピレーションを受けた作品です。

本公演は、演奏者3人による6分の4拍子の曲で始まり、徐々に4分の4に移行。 グルーブにはまると徐々に演奏者が増え、10人になった時点でドゥドゥが登場。

もう76歳ですが、ステージを駆け回り、踊りながらオーケストラを指揮する姿はとても感動的でした。 サバールを演奏する時は太鼓が彼の体の一部のように優しく語りかけてくるようでした。

ドゥドゥと言うカリスマの放つ光に導かれるオーケストラ、そしてその音も伝統と創造が入り混じる部分が多々あり、天邪鬼のビジョンと非常に近いものを感じました。
posted by 太鼓集団 天邪鬼 at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。